テンプレートタグ
WordPressで基本的にいつも使うテンプレートタグを掲載しています。
もっとテンプレートタグについて知りたい方はWPCodexのテンプレートタグを要参照。
目次
サイトの各種情報を表示
- サイトURLを表示
-
//コード //サンプル
- テンプレートディレクトリを表示
-
//コード //サンプルコード
- サイトの各種情報を表示
-
//サイトのタイトルを表示 //サイトのキャッチフレーズを表示
- ユーザーのメタデータを表示
-
//コード //ユーザーの名前を表示
使用可能なパラメータはWPCodexのthe author metaを参照
ヘッダーでよく使うタグ
- サイトのタイトルを表示
-
- キャッチフレーズを表示
-
- サイトのスタイルシートのURIを表示
-
- メニューを表示
-
'header-navi' ) ); ?>
- body要素にページ独自のクラスを付与
-
//コード //使い方
記事でよく使うタグ
- 日付表示
-
// サンプル
- 日付表示(英語)
-
//October 04 2013 な感じに表示
- タイトルを表示
-
- タイトルの文字数を指定して表示
-
post_title, 0, 20).'...'; ?>
- タイトルの文字数を指定し、かつ文字数が指定内に収まる場合は...を省く
-
post_title)>20) { $title= mb_substr($post->post_title,0,20) ; echo $title. ・・・ ; } else {echo $post->post_title;}?>
- 投稿のパーマリンクを表示
-
- 投稿のコンテンツを表示
-
//Moreタグ挿入時のテキスト変更
- 投稿のコンテンツを文字数制限して表示
-
//コンテンツ内容を文字数制限して出力 post_content),0,200).'...'; ?>
- 投稿の抜粋を表示
-
- 投稿の投稿者名を表示
-
- 投稿のカテゴリを表示
-
- 投稿のタグを表示
-
', ', ', ''); ?>
サイドバーでよく使うタグ
- 最近の投稿を表示
-
- カテゴリ一覧を表示
-
//投稿数表示(show_count)、件数0も表示(hide_empty) //特定のカテゴリを除外(exclude)
- 月別アーカイブ一覧を表示
-
アーカイブでよく使うタグ
- カテゴリ名を表示
アイキャッチ系
- アイキャッチを表示
-
- アイキャッチ画像のURLを表示
-
- 指定したサイズのアイキャッチ画像のURLを表示
-
- カスタムフィールドに入れた画像から指定したサイズのアイキャッチ画像のURLを表示
-
- アイキャッチが有るか無いか条件分岐
-
ページング
single.php用
- 次へ・前へを表示
-
//前の記事 //次の記事
- 次へ・前へボタンを画像で出す
-
//次へ '); ?> //前へ '); ?>
- 前後の記事の有無をチェックするタイプの次へ・前へボタン
-
//get_adjacent_postの備考 //カテゴリID 10を除外したい場合は第2引数に入れる //除外カテゴリが複数有る場合は'1,2'のように,(カンマ)で区切る。
- 同カテゴリの次へ・前へ
-
//前の記事 //次の記事
アーカイブ・固定ページ用
- 次へ・前へを表示
-
//前の記事 //次の記事
- 次へ・前へのテキストを変えて表示
-
//前の記事 //次の記事
//前の記事
'); ?>
//次の記事
'); ?>
; '', 'taxonomy' =>; 'ここにタクソノミ名','hide_empty' =>; 0,)); ?>
ループにカテゴリ表示
category_nicename;$catslug1 = $cat[0]->cat_name;?>
カスタムフィールド系